[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人に教えるって難しい
例えば一般のジム会員さんにフックの打ち方を聞かれた時
「 でんでん太鼓みたいに軸を回転させて
後から拳が付いてくる感じ 」 って見本を見せて教えてます。
でもこれはあくまでも俺の感覚・・・
全ての人に伝わるわけじゃないからナカナカ理解されない時もある
でも別の教え方したら、アッサリ理解してくれる時も・・・ ^^;
現役選手に教えるのは、もっと難しい
その選手の今までのキャリアやスタイルを全て否定しては、しちゃいけない
「 自分はこのスタイルでやってきたんだ 」 って自負があるだろうし
この人に教えてもらいたいって思わない人に
アドバイスされても余計なお世話でしかない
そう思う理由は俺の現役時代がそうだったから。
元チャンプの方がいきなり俺のコーチしてガンガン前に出るスタイルを否定され
スタイル自体を変えられそうな時は自分から断ってた
頑固だと怒られたけど「プロの選手はそのくらい我が強くないとダメ」って
心の中で思ってた(笑)
色んな人のアドバイスに振り回されて終わっちゃうのは嫌だ
「 騙されたと思ってやってみろ 」って言われたけど騙される位なら
自分の好きなスタイルで戦いたい
そんな自分の現役時代を思い出して
「 ボクシングでは、こーいうやり方もあるよ? 」
「 打ち方はいい!後は・・・ 」
って感じで注意事項を伝えてる感じで言葉に気を付けてアドバイスしてる
一般会員さんには、良いかもしれんけど
選手には自信無さそうなアドバイスに見えるかな?
その辺は自分じゃわからない(>_<)
教え方だけじゃなくジムの経営の事も考えるのがジムの責任者
他ジムの名トレーナーはどんな教え方してるんかな?
繁盛してるジムの経営者はどんなやり方してるんかな?
売上向上、雰囲気作り、教え方・・・勉強する事は沢山ある^^;
http://www.kickboxing.co.jp/gym/reguls/index.html
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
↓
2000年8月プロデビュー
↓
2001年全日本新人王(MVP獲得)
↓
2008年12月27日
日本SW級タイトルマッチ挑戦 判定負け
↓
2010年1月 引退
戦績28戦20勝15KO8敗
元日本SW級1位&元OPBF東洋太平洋6位